1月17日(金)、午後6時30分~、首相官邸前で年初の「原発いらない金曜行動」が行われました。寒い中、みんな着込んで駆けつけていました。
この日も、重い太鼓を電車で運んでくださっている多摩川太鼓さんの力強い太鼓の音で元気よく抗議行動が開始されました。

この日は、福島県から神奈川県に避難されていている村田弘さん(福島原発かながわ訴訟原告団長)が参加されてアピール。
村田さんたちが国と東電に損害賠償を求めた裁判の控訴審判決が昨年の1月にあり、司法は東電の責任は認めたものの国の責任は認めませんでした。一審の横浜地裁判決(2019年)では「国は敷地高を越える津波を予見できたと認定」していたのにです。こうした裁判は全国で30ほどあるのですが、4つの集団訴訟の最高裁判決(2022年6月17日)では、最高裁は原発事故の国の責任を認めませんでした。
他方で国が老朽原発の再稼働や新増設をしようとしていることに村田さんは「はらわたがちぎれる思いだ」と語られました。

本当に国も裁判所も責任をとろうとせず、許せません!!!
発言者からは「ユン・ソンニュル大統領の戒厳令をはね返した韓国の人々ように闘って、原発をなくしていこう!」という訴えもありました。

たんぽぽ舎の柳田真さん(共同代表)は、「ガザで停戦が成立したというニュースが届いた。うれしいニュースだが、これまでどれだけの子どもたちや女性たちが殺され、たくさんの人々が傷を負ったか。病院も破壊された。今後もイスラエルのひどいやり方を糾弾していかなければならない。なによりガザの人々への支援が必要だ。私たちも原発反対とともに人道支援に取り組もう。」と訴えられました。

全国からのメッセージでは、新潟の「規制庁・規制委員会を監視する新潟の会」からのメッセージが読み上げられました。

官邸前での「原発いらない金曜行動」は、毎月第3金曜日午後6時30分~約1時間強行われています。全国各地の金曜行動と連なった首相官邸前での抗議行動です。
皆さんも、ぜひご参加ください!(S)

この日は、福島県から神奈川県に避難されていている村田弘さん(福島原発かながわ訴訟原告団長)が参加されてアピール。
村田さんたちが国と東電に損害賠償を求めた裁判の控訴審判決が昨年の1月にあり、司法は東電の責任は認めたものの国の責任は認めませんでした。一審の横浜地裁判決(2019年)では「国は敷地高を越える津波を予見できたと認定」していたのにです。こうした裁判は全国で30ほどあるのですが、4つの集団訴訟の最高裁判決(2022年6月17日)では、最高裁は原発事故の国の責任を認めませんでした。
他方で国が老朽原発の再稼働や新増設をしようとしていることに村田さんは「はらわたがちぎれる思いだ」と語られました。

本当に国も裁判所も責任をとろうとせず、許せません!!!
発言者からは「ユン・ソンニュル大統領の戒厳令をはね返した韓国の人々ように闘って、原発をなくしていこう!」という訴えもありました。

たんぽぽ舎の柳田真さん(共同代表)は、「ガザで停戦が成立したというニュースが届いた。うれしいニュースだが、これまでどれだけの子どもたちや女性たちが殺され、たくさんの人々が傷を負ったか。病院も破壊された。今後もイスラエルのひどいやり方を糾弾していかなければならない。なによりガザの人々への支援が必要だ。私たちも原発反対とともに人道支援に取り組もう。」と訴えられました。

全国からのメッセージでは、新潟の「規制庁・規制委員会を監視する新潟の会」からのメッセージが読み上げられました。

官邸前での「原発いらない金曜行動」は、毎月第3金曜日午後6時30分~約1時間強行われています。全国各地の金曜行動と連なった首相官邸前での抗議行動です。
皆さんも、ぜひご参加ください!(S)