1月27日午後6時30分から、日比谷野音で「1.27『建白書』10年日比谷野音集会(主催:「止めよう!辺野古埋め立て」国会包囲実行委)が開かれました。小雨がぱらつく中、約800人が参加し、沖縄と全国の力を一つにして辺野古新基地建設を許さない大きな声を上げていこう、「辺野古新基地建設の断念を求める国会請願署名」を全国に広げようと確認しました。
2301271
10年前の2013年1月27日に、沖縄県のすべての41市町村長と市町村議会長が上京し、日比谷野音での集会と銀座デモを行いました。そして翌28日、代表団は自ら署名・捺印した「オスプレイの配備撤回・普天間飛行場の閉鎖・撤去と県内移設断念」を求める「建白書」を当時の安倍首相に手渡したのです。
その後も、県知事選挙、県民投票(2019年)で沖縄県民は辺野古新基地建設反対の民意を示してきました。
しかし、自公政権はこれを踏みにじり辺野古工事を強行しています。それどころか、南西諸島にミサイル基地建設を進めています。この10年、政府の沖縄への仕打ちは何も変わらない。さらに再び戦場にしようとしている。ふざけるな!この沖縄の怒りを全国の怒りにしなくてはなりません。

集会には、沖縄から福元勇司さん(オール沖縄会議事務局長)が参加しアピール。また、玉城知事からのビデオメッセ―ジも紹介されました。伊波洋一参議院議員も駆けつけてアピール。
その後、金平茂紀さん(ジャーナリスト)、鎌田慧さん(ルポライター)、西谷修さん(哲学者)、元山仁士郎さん(「辺野古」県民投票の会元代表)らがリレーアピール。また、全水道書記次長の菖蒲谷さん、宜野湾市緑ヶ丘保育園父母会元副会長の明有さんからの訴えもありました。

金平さんは「今の日本の政府は沖縄を再び戦場にしようとしている。新たな琉球処分だ」「日本のメディアはウクライナへのミサイル攻撃を我がことのように報じても、なぜ南西諸島へのミサイル基地建設を同じように報じないのか。見て見ぬふりだ。腹の底から怒りを感じている」「理不尽なことを押し付けてくる政府に従う必要はない!」と言われ、西谷さんは「安保3文書、岸田訪米は対中戦争の準備だ。あらゆる手段をもってとめよう」と言われました。

集会後は、10年前と同じコースをデモ行進(東京駅手前まで)。
2301272
2301273
2301275
2301274
情勢は10年前と様変わりし、沖縄ではミサイル基地建設が進み、日米の戦争訓練が激しくなり、岸田首相はアメリカの対中国戦争に参戦を表明して、そのための戦争予算を今国会で確保しようとしています。そして、戦争国家への大改造を策しています。
いま沖縄で起きていることは、私たち全体に襲いかかっていることです。沖縄ー全国を貫く戦争絶対反対の大きな反戦運動ではね返していきましょう!(S)