6年目の3.11福島。「奪われてたまるか! 避難・いのち・子どもの未来」。郡山市で反原発大行動が行われ、1000人を超える人々が参加した。

丸尾めぐみさんと福山竜一さんも参加、ソリダリティなどをうたいあげた。

実行委員長の橋本さんは、「フクシマはアンダーコントロールと大嘘をついた安倍のお先棒を担いでいるのがJR、私が毎日出勤している会社です。その会社が福島第一原発の横を走る常磐線の全線開通をする、浪江の駅は外注化すると言っている。本当に許せない。徹底的に闘う」と表明されました。
動労千葉の代表は、「3・11という日も重要だが、私たちは365日福島とつながって闘い続ける」。
動労水戸の委員長は、「福島だけ年間20ミリシーベルト基準だなんておかしい。その中で、JRが10月に富岡駅まで開通させると言っている。闘いはこれからが重要だ」。
動労総連合の労働者がずらりと並んだ。

自治体労働者から。
京都府職舞鶴支部の委員長は、「福島で自治体労働者の自殺が相次いでいるという。いったいどうなっているんだ。私たちは舞鶴大行動に立ち上がった。福島切り捨てを許さないと訴えた。避難計画のデタラメさを暴き、怒りを組織して再稼働阻止をかちとりたい」。
江戸川区職の執行委員は、「東京と福島の公務員労働者が連帯して、帰還強制をうちかえそう」。
白タク弾圧にあった加須市職の幼方さんは、「帰還してくださいと言うのも自治体の職員なら、戦争に行ってくださいと言うことになるのも自治体の職員。ぜひ支援をお願いしたい。そしてともに闘おう」と。

農民会議から。地元の鈴木さん、そして三里塚から市東孝雄さんが発言。
「希望の牧場」の吉沢さんは、「浪江の一部が帰還強制される。しかし浪江は現実にはサヨナラだ」「ドイツや台湾は原発をやめた。日本はなぜそれができない? 市民に実力がまだないからだ。実力闘争の力をつけよう」と心の叫びを発した。

ふくしま共同診療所を応援する歌を披露。


2万筆を超えた署名、まだまだ続けますと佐藤幸子さん。

共同診療所の布施医師も署名運動の継続の意義を力説。


郡山駅前までのデモに出発。

沿道から子どもたちが声援を送る。


右翼団体の在特会が妨害活動。


郡山駅前に大結集。昨年より増えた感じがした。
健康被害の拡大との闘いもこれからが本番。福島の怒りとともに全原発の廃炉へ。
動労水戸をはじめとした動労総連合の闘いを先頭に、反原発闘争の力強い発展をきりひらいていきたい。(K)

丸尾めぐみさんと福山竜一さんも参加、ソリダリティなどをうたいあげた。

実行委員長の橋本さんは、「フクシマはアンダーコントロールと大嘘をついた安倍のお先棒を担いでいるのがJR、私が毎日出勤している会社です。その会社が福島第一原発の横を走る常磐線の全線開通をする、浪江の駅は外注化すると言っている。本当に許せない。徹底的に闘う」と表明されました。
動労千葉の代表は、「3・11という日も重要だが、私たちは365日福島とつながって闘い続ける」。
動労水戸の委員長は、「福島だけ年間20ミリシーベルト基準だなんておかしい。その中で、JRが10月に富岡駅まで開通させると言っている。闘いはこれからが重要だ」。
動労総連合の労働者がずらりと並んだ。

自治体労働者から。
京都府職舞鶴支部の委員長は、「福島で自治体労働者の自殺が相次いでいるという。いったいどうなっているんだ。私たちは舞鶴大行動に立ち上がった。福島切り捨てを許さないと訴えた。避難計画のデタラメさを暴き、怒りを組織して再稼働阻止をかちとりたい」。
江戸川区職の執行委員は、「東京と福島の公務員労働者が連帯して、帰還強制をうちかえそう」。
白タク弾圧にあった加須市職の幼方さんは、「帰還してくださいと言うのも自治体の職員なら、戦争に行ってくださいと言うことになるのも自治体の職員。ぜひ支援をお願いしたい。そしてともに闘おう」と。

農民会議から。地元の鈴木さん、そして三里塚から市東孝雄さんが発言。

「希望の牧場」の吉沢さんは、「浪江の一部が帰還強制される。しかし浪江は現実にはサヨナラだ」「ドイツや台湾は原発をやめた。日本はなぜそれができない? 市民に実力がまだないからだ。実力闘争の力をつけよう」と心の叫びを発した。

ふくしま共同診療所を応援する歌を披露。


2万筆を超えた署名、まだまだ続けますと佐藤幸子さん。

共同診療所の布施医師も署名運動の継続の意義を力説。


郡山駅前までのデモに出発。

沿道から子どもたちが声援を送る。


右翼団体の在特会が妨害活動。


郡山駅前に大結集。昨年より増えた感じがした。
健康被害の拡大との闘いもこれからが本番。福島の怒りとともに全原発の廃炉へ。
動労水戸をはじめとした動労総連合の闘いを先頭に、反原発闘争の力強い発展をきりひらいていきたい。(K)