2023年01月
辺野古新基地建設を中止せよ!年頭の防衛省行動
「辺野古への基地建設を許さない実行委」主催の防衛省抗議行動(毎月第一月曜日18時30分~)、2023年1月は4日(水)に行われました。新年早々の行動でしたが、80名ほどがかけつけました。

沖縄と連帯して闘う5団体(一坪反戦地主会関東ブロックや立川自衛隊監視テント村など)が申し入れ。申し入れ書を読み上げて防衛省職員に手渡しました。

沖縄現地からは山城博治さん(ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会・共同代表)が電話で新年アピール。
山城さんは、沖縄の島々へミサイルや戦闘機の配備が急ピッチで進んでいる現状に対し、台湾有事をあおる政府の「一定の防衛が必要」論による全国世論の反応の鈍さに「暗たんたる思い」と言われながらも、しかし、岸田内閣の大軍拡に「国を亡ぼす道だと怒りでいっぱいだ」「反戦の闘いを強め、戦争国家への動きを止めるために努力しよう」と訴えました。
沖縄・南西諸島を戦場にするな!日米の中国への戦争反対!の声を強めましょう。(S)



●1月27日(金)に日比谷野音で、下記のような沖縄との連帯集会が予定されています。



沖縄と連帯して闘う5団体(一坪反戦地主会関東ブロックや立川自衛隊監視テント村など)が申し入れ。申し入れ書を読み上げて防衛省職員に手渡しました。

沖縄現地からは山城博治さん(ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会・共同代表)が電話で新年アピール。
山城さんは、沖縄の島々へミサイルや戦闘機の配備が急ピッチで進んでいる現状に対し、台湾有事をあおる政府の「一定の防衛が必要」論による全国世論の反応の鈍さに「暗たんたる思い」と言われながらも、しかし、岸田内閣の大軍拡に「国を亡ぼす道だと怒りでいっぱいだ」「反戦の闘いを強め、戦争国家への動きを止めるために努力しよう」と訴えました。
沖縄・南西諸島を戦場にするな!日米の中国への戦争反対!の声を強めましょう。(S)



●1月27日(金)に日比谷野音で、下記のような沖縄との連帯集会が予定されています。


『百万人署名運動全国通信』新年1月号の紹介
あけましておめでとうございます。
2023年がいよいよ始まりました!!
ウクライナでの戦争を止め、日本の戦争を止めるために全力を尽くしましょう!
今年もよろしくお願いいたします。
新年の第一声は「戦争予算国会ぶっ飛ばそう!」です。
昨年末の「安保3文書」が示す大軍拡路線、戦争国家化に、絶対反対の声を全国からあげていきましょう!

2面は、G7広島サミットに反対する広島からの訴えです。
年頭から岸田首相は、G7首脳会議(日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ+EU)で「世界と連帯」を示すと言っていますが、具体的にはロシアへの制裁とウクライナ支援、加えて台湾有事を見据えた日米欧の軍事協力などでの意志一致をおこなうものです。
そんな戦争会議を被爆地ヒロシマをたぶらかしてやろうというもので、断乎粉砕!しかありません。

3面は、沖縄の闘いとの連帯行動の報告です。
昨年12月8日に、宜野湾市のお母さんたちが3年ぶりに上京し、政府交渉を行いました。「(部品落下)事故から5年もたつのに…ますます酷くなる」と訴え、「子どもの教育権」が侵害されていると迫りました。

今号4-5面特集は、宮古島訪問の報告です。
空自宮古島分屯基地の50周年記念事業として昨年12月11日にブルーインパルス飛行が行われるということで、10日、11日と現地で抗議行動が行われました。ブルーインパルスで飛行する戦闘機が宮古空港(沖縄県管理の民間空港)を使用することになり、「空港の軍事利用は認めない!」とミサイル基地いらない宮古島住民連絡会が呼びかけたものです。住民の会は「今回のブルーインパルスの宮古飛行は、全国の空港や港湾の軍事使用の先駆け」と訴えています。


6面は、昨年12月の憲法審査会の傍聴報告です。

また、風雲急を告げる成田市三里塚現地の報告です。
今日現在(1/5)、市東孝雄さんが居住する天神峰の農地収用の強制執行は阻止されています。
成田空港の軍事空港化に向けた戦時徴用とも言うべき露骨な国家暴力の行使を許してはなりません。戦争協力拒否を貫く三里塚へ支援の力を寄せましょう!
●三里塚芝山連合空港反対同盟HP→sanrizuka-doumei.jp
●新年デモ&団結旗開き
7面は、各地からのお便り。
8面は、1月の全国のインフォメーションです。
★「全国通信」定期購読のお願い
2023年がいよいよ始まりました!!
ウクライナでの戦争を止め、日本の戦争を止めるために全力を尽くしましょう!
今年もよろしくお願いいたします。
新年の第一声は「戦争予算国会ぶっ飛ばそう!」です。
昨年末の「安保3文書」が示す大軍拡路線、戦争国家化に、絶対反対の声を全国からあげていきましょう!

2面は、G7広島サミットに反対する広島からの訴えです。
年頭から岸田首相は、G7首脳会議(日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ+EU)で「世界と連帯」を示すと言っていますが、具体的にはロシアへの制裁とウクライナ支援、加えて台湾有事を見据えた日米欧の軍事協力などでの意志一致をおこなうものです。
そんな戦争会議を被爆地ヒロシマをたぶらかしてやろうというもので、断乎粉砕!しかありません。

3面は、沖縄の闘いとの連帯行動の報告です。
昨年12月8日に、宜野湾市のお母さんたちが3年ぶりに上京し、政府交渉を行いました。「(部品落下)事故から5年もたつのに…ますます酷くなる」と訴え、「子どもの教育権」が侵害されていると迫りました。

今号4-5面特集は、宮古島訪問の報告です。
空自宮古島分屯基地の50周年記念事業として昨年12月11日にブルーインパルス飛行が行われるということで、10日、11日と現地で抗議行動が行われました。ブルーインパルスで飛行する戦闘機が宮古空港(沖縄県管理の民間空港)を使用することになり、「空港の軍事利用は認めない!」とミサイル基地いらない宮古島住民連絡会が呼びかけたものです。住民の会は「今回のブルーインパルスの宮古飛行は、全国の空港や港湾の軍事使用の先駆け」と訴えています。


6面は、昨年12月の憲法審査会の傍聴報告です。

また、風雲急を告げる成田市三里塚現地の報告です。
今日現在(1/5)、市東孝雄さんが居住する天神峰の農地収用の強制執行は阻止されています。
成田空港の軍事空港化に向けた戦時徴用とも言うべき露骨な国家暴力の行使を許してはなりません。戦争協力拒否を貫く三里塚へ支援の力を寄せましょう!
●三里塚芝山連合空港反対同盟HP→sanrizuka-doumei.jp
●新年デモ&団結旗開き
1月8日(日)午後0時30分 市東さんの南台の畑集合~市東さん宅前開拓組合道路までデモ行進
デモ後、市東さん宅中庭&畑で団結旗開き
7面は、各地からのお便り。
8面は、1月の全国のインフォメーションです。
小さな通信ですが、今号も中身がぎっしり詰まっています。ぜひご一読を!!!
★「全国通信」定期購読のお願い
『百万人署名運動全国通信』は、毎月1回発行されていています。
改憲・戦争反対の運動に役立つようにと毎回4-5面で特別企画(インタビュー記事)に取り組んでいます。A4で8頁、100円の小さな通信ですが、ぜひ定期購読をお願いします。
購読料は、カンパも含めて年間3000円/1口の賛同金としてお願いしています。
「とめよう戦争への道!百万人署名運動」はこの賛同金で運動を継続しています。ご理解いただきご協力をよろしくお願いいたします。
●賛同金の振込先(郵便振替)
口座番号 00150-1-410561
加入者名 百万人署名運動
*備考欄に「賛同金として」とお書きください。
★なお、ご希望の方には、宣伝紙をお送りします。
このホームページの右枠内の「メッセージ」欄より、送り先をご連絡ください。