とめよう戦争への道!百万人署名運動

署名運動をとおして、改憲・戦争への道を許さない闘いを全国的に広げていきます。

2015年10月

愛媛からのお便りです。
* * * * *
10月9日、愛媛県議会最終日、本会議で四国電力伊方原発3号機の再稼働に賛成の請願を採択し、自民党などが出した再稼働容認の決議案を可決しました。絶対に許せません。(賛成請願4件、反対請願56件)
これに先立つ10月6日、伊方町議会は伊方原発3号機の再稼働を求める陳情を全会一致で採択し再稼働容認の態度を示しました。(賛成陳情3件、反対陳情4件)
これらの議会の同意を受けて、伊方原発の再稼働へ中村県知事と山下伊方町長が地元同意を表明しようとしています。これも絶対に許せません。(写真下は9日の県庁前抗議行動)
1-愛媛県庁前
彼らが拠り所にしているのは、10月6日の国の原子力防災会議で安倍首相が伊方原発で事故が起きた際に「責任を持って対処する」と明言したものですが、福島原発事故の現状を見ても明らかなように、事故が起きてもだれも責任を取ることはできません。何よりも安倍政権がやっていることは、「事故はアンダーコントロールされている」というウソをつくことであり、原発事故が何一つ収束していない中、高線量の場所にむりやり住民を帰還させ、さらなる被曝を強制することだけです。
この現実を知りながら中村県知事は、「政府がしっかり責任をもって対応するという総理の発言を確認した」などと語っています。根っからの卑劣漢である中村は、再稼働への同意という自己の責任を追及されることから逃げまくり、安倍のデタラメな言質を取って、責任を全部国に押し付けようとしています。中村知事よ、ふざけるな!知事として再稼働に同意することは、知事が全責任を負うこと以外にない。地元同意など絶対に許さない。
3.11原発事故とその後の事態を経験した私たちは、もはや落胆することすら許されません。再稼働絶対反対!全原発をただちに廃炉に!さらなる行動を呼びかけ、仲間を広げていきましょう。団結してがんばろう!(百万人署名運動・愛媛県連絡会 H)

第3次安倍改造内閣が発足した10月7日、その顔ぶれを見て気分が悪くなりながらも、えいっ!と気合を入れて街頭に撃って出ました。JR御茶ノ水駅前で、戦争・改憲絶対反対の署名と、戦争と非正規職化に反対する11.1労働者集会への参加を呼びかけました。
2-DSCF2277
1-DSCF2274
天気は良かったのですが風が強く、署名用紙やビラが飛ばないように押さえていなければならないくらいでした。
1-DSCF2273
署名に応じてくれる人の中には、国会へ自分も行ったという人もいて、戦争法の強行採決のひどさへの怒りを訴えていました。また、自分も何かしたいと訴える人も。「国際連帯で戦争阻止!」「安倍をたおせ!デモからストへ!」というビラの見出しを見てから署名をしに戻ってきてくれる人もいました。
3-DSCF2282
4-DSC08832
国会前に連日数万の人々が集まって、雨の中でも機動隊と対決して、「戦争法をつくるな!」「戦争絶対反対!」と声を上げ続けた闘いは、確実に多くの人々の意識を変えています。
福島原発事故で、「政府は必ずウソをつく」ということが明らかになっただけではなく、今回の安保法案のデタラメな「強行採決」劇を目の当たりにして、「政府は戦争体制づくりのためには何でもやる」ということが明らかになりました。
歴史は繰り返されるぞ!と危機感を持って、改めて「国民総動員の時代」(岩波ブックレット、シリーズ昭和史NO.6)を読み返しています。ちょうど、その中で、「一億一心一体となって国家国民の総力を十二分に発揮できるような仕組をつくる」(1940年)ということが言われていて、びっくり。ちょうどこの日、安倍改造内閣が目玉に掲げた「一億総活躍国民会議立ち上げ」構想とぴったり重なってしまったからです。まさか、ここからきているのではないよね?案外そうかも!(S)


宮城からの報告です。
* * * * *
百万人署名運動・宮城県連絡会主催で、10月4日に「辺野古に基地を作らせない!沖縄連帯10・4仙台集会」を開催した。会場満杯の50人が参加した。
2-151004_1
10月で90歳となる小野寺哲代表が「今こそ銃を取ってはならない。黙っていたら犯罪だ。私たちには平和を守る責務がある」と激しく訴えた。続いて事務局から経過報告。「戦争法への怒りが爆発した。戦争をとめるのは労働者、ストライキで戦争はとめられる。国会決戦の爆発に追いつめられた安倍政権は、東北大生ら4人の学生を不当逮捕するなど大弾圧をかけてきた。国家権力のスパイを暴いたから弾圧された。これは戦争反対の全ての人への攻撃、絶対に打ち破ろう」と。
メインの講演を、沖縄から駆けつけた仲宗根光洋さん(日本IBM・ビジネスサービス労組書記長、写真下)が行った。
1-151004_2
「米軍機が墜落したら、家の近くの石油備蓄基地の地下にはパイプが敷かれているから大爆発すると、母親に言われて育った。(大声をだして)これくらい声を出さないと、教室で声が届かない。隣の小学校が宮森小学校だった。飛行機は落ちてくるものだと思っている」「今コールセンターで働いている。うちの富田晋委員長は辺野古で基地建設を実力阻止する闘いをやってきた。彼はゼネストをやったら辺野古の基地建設がとまると考え、労働組合を一緒に作ろうと呼びかけ、私も一緒に闘ってきた。沖縄振興策、企業への税金優遇の政策により、コールセンターが沖縄のあちこちに作られた。コールセンターは9割非正規職の職場。沖縄の求人の7割が非正規。私の住むうるま市の失業率は何と18%。沖縄は残業時間が日本で一番多い。沖縄の労組組織率は10%を切った。基地に反対すると仕事を回してもらえない沖縄の現実。だが基地がないと生きていけないというのは違う。労働者の力を借りないと、基地や資本主義を維持できない社会をゼネストによって変えていく。私は昨年3月31日に雇い止め解雇された。絶対反対でたたかっていく」
次に、東北大学学生自治会の青野副委員長が特別アピール。「学生自治会、全学連は、弾圧に負けない。仲間が弾圧され、後は任せたと言われた。大変だがやっていく」と決意表明し、学生救援カンパが4万円集まった。
その後、1時間を超える質疑応答。「翁長知事をどう評価したら良いのか」が大きなテーマに。仲宗根さんは「知事は那覇市長時代に、那覇軍港を浦添に移転させて新しい軍港を作った人物。那覇市職労の組合事務所の撤去もやった。『オール沖縄』には金もうけをたくらむ資本家も入っている。労働者民衆の怒りが知事を抑えつけている」と答え、議論が進んだ。
「沖縄の労働現場の話は衝撃的だった。もっと沖縄との交流が必要だ」「戦争反対や非正規職撤廃は一つの問題。沖縄とともに金もうけの社会を変え、人間らしく生きられる社会を作る」「3・11後、子どもを沖縄に避難させているが、今日の話は切実だ」と感想が寄せられた。戦争法強行成立、学生弾圧に対して闘っていく決意を新たにした集会となった。(宮城県連絡会 M)

10月3日(土)午後、渋谷の宮下公園で、「ストップ!マイナンバー全国集会」が約400名で開かれ、渋谷駅周辺をデモして、マイナンバーの危険性を訴えた。主催は「共通番号をいらないネット」。
1-DSCN1308
主催者の一人の白石孝さんの訴え(写真上)
「この制度は、番号制度とカード制度が組み合わさった最悪の形になっている。戦争体制を強化する安倍内閣は猛烈な勢いで推進している。報道されたように、銀行預金等への番号の導入がもくろまれ、民間分野での利用に大きく踏みだしている。
 8割方の人がカードを持ったとなったら、カードの義務化、常時携帯化が出されるだろう。こんなのは世界的にみても、独裁国家、管理国家のやり方だ。カードには写真をつけるが、その写真にICチップを取り込んで、顔認証の具体的化も組み込まれるだろう。街頭に設置されたカメラとカードの顔認証の照合がすすむかも知れない。こういう管理国家に日本になっていく。
 マイナンバー制度をよく知り、今日から改めてこの問題についても全面的な中止を訴えていこう。」
集会ではその他、北海道で闘っている人、自治体議員、労働組合員、田島泰彦さん(上智大学教授)等々の、住基ネット反対のときから闘ってきた人たちからの発言が続いた。
田島さんはNHKの籾井会長が「マイナンバーをNHK受信料の徴収に活用することを検討したい」と発言したことを糾弾し、マイナンバー制度は憲法違反であることを指摘した。
集会後、デモへ。
1-DSCN1319
「マイナンバー制度はいらない!」 「個人カードはいらない!」
「申請やめよう 番号カード」 「番号記入は強制できない」
「マイナンバー制度を廃止しろ!」等と、デモコールした。
3-DSCN1321
マイナンバーの実施は次のような手順でもくろまれている。
*10月5日に法律が施行され、住民登録があるすべての日本人と在日外国人に12桁の個人番号(マイナンバー)がつけられる。
*10月5日以降には、「通知カード」が簡易書留で住民登録がされている所に、世帯(家族)単位で送られてくる。
*希望者のみだが、写真をつけて申請すると「個人カード」が作成される。
戦争法と一体の国民総背番号制
*マイナンバー制度は国民総背番号制で、日本に居住するすべての人々を国家権力が把握し統制する制度だ。
*法律では、税と社会保障と災害関係でのみ行政の手続きを簡略化するために使うと言っているが大ウソ。すべての人間に個人番号がつけられているなんて実に恐ろしいことだ。「個人カード」には預金口座番号を記載することがすでに浮上している。また、NHKの籾井会長は受信料徴収にマインバーを使いたいなどと言っている。そもそも、勤労者は勤務先にマイナンバーを報告しなければならず、給与の源泉徴収票などに番号を記載するとしているのだから、利用はどんどんふくれあがっていく。
*「個人カード」には写真もついているから身分証明書になるなどと喧伝されているが、そのうち、「個人カード」を持つことが義務とされるかもしれない。要するに、住民を丸裸にして、番号とカードで管理し支配する制度なのだ。
*日本年金機構の情報流出に見られるように、情報の漏洩が日常化している。自治体の2割くらいは、ほとんどセキュリティ対策が取られてないと言われている。プライバーのダダ漏れが現実になる。
共通番号(マイナンバー)制度はいらない。マイナンバーを強制するな!
こんなマイナンバー制に唯々諾々と従うことはできない。どうしたらそれにあらがうことができるか。10月3日、強い危機感をもった人たちが集まり、マイナンバー制度の中止・廃止を訴えた。10月中にもっともっと多くの人たちに訴えよう。まだ、間に合う!(T)

■労働組合の闘いに社会を動かす力がある10.2越谷国鉄集会
とき◆10月2日(金)午後6時30分~
ところ◆越谷市中央市民会館・16-17会議室(埼玉県越谷市、越谷市役所向かい)
報告◆木村郁夫さん(動労水戸書記長)「被曝労働拒否・戦争反対をストライキで闘う」、避難生活を送る楢葉町の方から
主催◆動労水戸支援共闘会議越谷・準(tel.048-915-0171)

■原子力空母ロナルド・レーガン配備反対全国集会
とき◆10月2日(金)午後6時~集会、7時~デモ
ところ◆横須賀市ヴェルニー公園(京浜急行「汐入」5分)
主催◆平和フォーラム、三浦地区労など5団体(tel.046-822-1850)

■職場のたたかいと地域の団結で戦争を止める!10.2北部集会

とき◆10月2日(金)午後6時30分~DVD上映、7時集会開始
ところ◆豊島区立生活産業プラザ8F多目的ホール(豊島区東池袋1-20-15)
報告◆百万人署名運動東京北部連絡会、動労水戸、東京西部ユニオン・鈴木コンクリート工業分会ほか
主催◆生きさせろ!北部実行委員会(tel.03-3972-0563)

■ストライキで戦争をとめるぞ!安倍をぶっとばせ!10.3集会

とき◆10月3日(土)午後7時開会
ところ◆阿佐ヶ谷地域区民センター第4・5集会室(JR阿佐ヶ谷駅南3分)
講演◆田中康宏さん(動労千葉委員長)「いまこそ闘う労働組合を!」
主催◆一般合同労組東京西部ユニオン(tel.03-3220-7473)

■「戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)」上映(三上智恵監督)

とき◆10月3日(土)~16日(金)
ところ◆静岡シネ・ギャラリー(静岡市葵区御幸町11-14、静岡駅北口から5分)
問合せ◆静岡シネ・ギャラリー(tel.054-273-7450)

■闘いが始まった!安倍をたおせ!10.4千葉労働者集会

とき◆10月4日(日)午後1時~
ところ◆DC会館(千葉市要町2-8、JR東千葉駅前)
戦争法絶対反対!職場に労働組合を!
呼びかけ◆動労千葉(tel.043-222-7207)、ちば合同労組

■辺野古に基地をつくらせない!沖縄連帯10.4仙台集会

とき◆10月4日(日)午後3時~
ところ◆仙台市黒松市民センター第2研修室(宮城県仙台市泉区黒松1-33-40、地下鉄黒松駅1分)
講師◆仲宗根光洋さん(日本IBMビジネスサービス労組書記長)/参加費800円
主催◆とめよう戦争への道!百万人署名運動・宮城県連絡会(tel.090-8922-5418立石)

■今こそ問われる戦争と言論弾圧、横浜事件国賠支援決起集会

とき◆10月8日(木)午後6時開会
ところ◆スペースたんぽぽ(千代田区三崎町2-6-21ダイナミックビル4F)
ビデオ上映◆「横浜事件を生きて」(松原明監督、58分)
報告◆弁護団(森川文人ほか)/発言◆木村まき(被害者の家族)/参加費500円
主催◆横浜事件国賠を支える会(tel.03-6280-3225)

■「戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)」上映(三上智恵監督)

とき◆10月10日(土)~23日(金)
ところ◆高松ソレイユ(香川県高松市亀井町10-10 ソレイユ第1ビル地下)
問合せ◆高松ソレイユ(tel.087-861-3366)

■最高裁による強制収用許すな!10.11三里塚全国集会

とき◆10月11日(日)午前11時30分~ライブ、正午~集会、集会後デモ(市東孝雄さんの畑まで)
ところ◆反対同盟員所有畑(千葉県成田市東峰、市東さんの家の近く)
主催◆三里塚芝山連合空港反対同盟(tel.0476-35-0087)

■川内原発2号炉再稼働を許さない!10.12全国集会

とき◆10月12日(月・休)午後1時~集会、2時~パレード(天文館まで)
ところ◆鹿児島中央駅東口広場
主催◆ストップ再稼働!3.11鹿児島集会実行委員会(tel.099-248-5455)

■阿佐ヶ谷市民講座~戦争法制を如何にして打ち破るのか?

とき◆10月15日(木)午後6時30分開演
ところ◆劇団展望(杉並区阿佐ヶ谷南3-3-32)
講演◆金元重さん(千葉商科大学教授)「韓国・民主労総20年の闘いの歩みとゼネスト闘争」/参加費1000円/主催◆講座実行委員会(tel.090-8080-6860)

■星野文昭絵画展(群馬)

とき◆10月16日(金)~20日(火)
ところ◆高崎市シティギャラリー(群馬県高崎市高松町35-1 )/入場無料
主催◆星野文昭絵画展実行委員会(tel.090-9964-1309)

■被曝労働拒否を闘う動労水戸支援共闘・くるめ結成集会

とき◆10月17日(土)午後2時~
ところ◆え~るピア久留米209号室(福岡県久留米市諏訪野町1830-6)
主催◆動労水戸支援共闘会議・くるめ(準)(tel.090-7539-7497)、共催:百万人署名運動福岡県連絡会・久留米、NAZEN福岡

■星野文昭絵画展(山形)

とき◆10月17日(土)~18日(日)
ところ◆山形市中央公民館5F(山形県山形市七日町1-2-39)
主催◆沖縄と連帯し星野文昭さんを救う会・山形(tel.090-9743-4646)

■闘う労働組合を甦らせて、沖縄全島ゼネストへ!10.18集会

とき◆10月18日(日)午後2時開場
ところ◆JAおきなわ真和志2F会議室(沖縄県那覇市寄宮3-10-1)
基調報告◆高橋徳臣さん(協同リネンサービス分会書記長)/アピール◆仲宗根光洋さん(IJBS労組書記長)「IJBS解雇撤回闘争の勝利へ」/職場からの報告◆NTT、基地、郵政(JP)、民間/資料代500円
主催◆国鉄闘争全国運動・沖縄(tel.098-974-9556)

■裁判員候補通知の発送を許さない!10.22千葉地裁前行動

とき◆10月22日(木)正午~午後1時まで千葉地裁前行動、午後2時~学習会
ところ◆千葉文化センター9F(千葉市中央区中央2-5-1、千葉中央公園近く)
講師◆武内更一さん(弁護士)「盗聴拡大・司法取引と治安弾圧」
主催◆裁判員制度はいらない!千葉県実行委員会(tel.090-5752-9169井上)

■生きさせろ!戦争と民営化の安倍政権を倒せ!闘う労働組合を全国の職場に!11.1全国労働者総決起集会
とき◆11月1日(日)正午~
ところ◆日比谷野外音楽堂(霞が関、日比谷公園内)
世界から闘う労働者が参加◆韓国・民主労総、アメリカ、ドイツ、トルコなど
呼びかけ◆全日建運輸連帯労組・関西生コン支部、全国金属機械労組・港合同、動労千葉、国鉄全国運動(tel.043-222-7207)

■「現代の赤紙」裁判員制度を廃止へ!11.6最高裁デモ

とき◆11月6日(金)正午デモ出発
ところ◆日比谷公園霞門に集合(丸の内線「霞が関」B2出口すぐ、弁護士会館前)
主催◆裁判員制度はいらない!大運動(tel.03-5510-4985)

↑このページのトップヘ