とめよう戦争への道!百万人署名運動

署名運動をとおして、改憲・戦争への道を許さない闘いを全国的に広げていきます。

2014年03月

■東京朝鮮高校生裁判第1回口頭弁論
とき◆4月2日(水)午後1時10分開廷(12時40分~抽選)
ところ◆東京地方裁判所415号法廷/2時~報告集会(弁護士会館)
問合せ◆東京朝鮮高校生の裁判を支援する会(tel.080-3930-4971)

■東京朝鮮高校生裁判報告・決起集会
とき◆4月2日(水)午後6時30分~
ところ◆文京区民センター3階(都営地下鉄「春日」すぐ)
主催◆東京朝鮮高校生の裁判を支援する会(tel.080-3930-4971)

■東電本店合同抗議
とき◆4月2日(水)午後6時30分~8時
ところ◆東京電力本店前(JR「新橋」5分)
呼びかけ◆経産省前テントひろば、たんぽぽ舎(tel.03-3238-9035)

■獄中から贈る星野文昭・暁子 絵と詩展
とき◆4月3日(木)~7日(月)基本的に午前10時~午後7時(3日は12時~、7日は午後5時まで)/ところ◆阿佐ヶ谷地域区民センター1F「阿佐谷ぶらっとりー」(杉並区阿佐ヶ谷南1-47-17)/主催◆星野文昭さんをとり戻そう!東京連絡会(tel.03-3591-8224)

■2014年「4.9反核燃の日」全国市民集会
とき◆4月5日(日)午前11時~午後1時
ところ◆青森市民ホール4F会議室2-3(JR青森駅となり)
内容◆再稼働阻止の現地から~「泊原発反対」佐藤英行さん(岩内町議)、函館から、全国から/資料代500円
主催◆市民集会実行委員会(tel.080-6041-5089阻止実)

■第29回4・9反核燃の日全国集会
とき◆4月5日(土)午後1時30分~オープニングセレモニー、2時~集会、3時~デモ
ところ◆青森市 青い森公園(青森県庁横)
主催◆全国集会実行委員会(原水禁、原子力資料情報室核燃料廃棄物搬入阻止実行委ほか)

■NAZEN青森結成2周年集会
とき◆4月5日(土)午後6時開始
ところ◆青森市リンクステーションホール青森(青森市文化会館)4F小会議室1(青森市堤町1-4-1)
講演◆布施幸彦さん(ふくしま共同診療所医師)「福島から内部ヒバクを考える」
パネルディスカッション◆医師ら/資料代500円
主催◆すべての原発いますぐなくそう!全国会議・青森(tel.090-7066-5934)

■六ヶ所再処理工場門前抗議行動
とき◆4月6日(日)午前10時30分~11時
ところ◆六ヶ所再処理工場正門前
主催◆全国集会実行委員会(原水禁ほか)

■六ヶ所村内デモ
とき◆4月6日(日)正午~
ところ◆六ヶ所村尾駮スワニー前集合(青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附1-8)
主催◆核燃料廃棄物搬入阻止実行委(tel.080-6041-5089)

■4.6星野再審集会(「愛と革命」出版記念)
とき◆4月6日(日)午後6時30分開演
ところ◆阿佐ヶ谷地域区民センター3F第4・5集会室(JR「阿佐ヶ谷」南3分)
講演◆星野暁子さん(星野文昭連れ合い)「ともに生きた27年の愛と団結」、酒井健雄さん(星野再審弁護団)「証拠開示と星野再審の現段階」/資料代500円
主催◆集会実行委員会(tel.03-3591-8224)

■4・7「12・6を忘れない6日国会行動」
とき◆4月7日(月)正午~午後1時
ところ◆衆議院第二議員会館前
発言◆国会議員、弁護士、市民団体ほか
主催◆「秘密保護法」廃止へ!実行委員会(tel.03‐5842‐2201新聞労連)
★2時より院内集会、衆議院第一議員会館大会議室にて。

■解釈で憲法9条を壊すな!4・8大集会&デモ~「集団的自衛権の行使」は海外で戦争すること
とき◆4月8日(火)午後6時~、集会後デモ
ところ◆日比谷野外音楽堂(千代田区霞が関、日比谷公園内)
主催◆実行委員会(tel.03-3221-4668市民連絡会)

■日弁連つぶしの「法曹有資格者」制度粉砕!集団的自衛権行使容認=参戦を許さない4.9弁護士・市民集会
とき◆4月9日(水)午後6時~
ところ◆弁護士会館2階講堂クレオ(地下鉄丸ノ内線「霞ヶ関」すぐ)
発言◆武内更一さん(東弁、憲法と人権の日弁連をめざす会事務局長)、鈴木達夫さん(二弁、元NHKディレクター)/入場無料
主催◆憲法と人権の日弁連をめざす会(tel.03-5157-5488)

■打ち破ろう分断!取り戻そう団結!世界の労働者は団結して闘おう!
外登法・入管法と民族差別を撃つ第25回全国交流集会

とき◆4月13日(日)午後1時開会
ところ◆横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市中区本町1-6、神奈川県庁斜め前)
講演◆安田浩一さん(ジャーナリスト)「外国人労働者」
連帯アピール◆民主労総ソウル地域本部
主催◆外登法・入管法と民族差別を撃つ全国実行委員会(tel.090-1258-6201)

■NAZEN福岡学習会~川内・玄海原発再稼働阻止に向けて
とき◆4月13日(日)午後1時30分~
ところ◆福岡市早良市民センター・和室(市営地下鉄「藤崎」2番出口すぐ)
内容◆①規制委員会のでたらめさを暴く、②3.11福島現地行動・2.23いわき怒りの行動報告/資料代500円
主催◆NAZEN福岡(tel.092-483-0860)

■盗聴拡大・室内盗聴に反対する4.14緊急市民集会
とき◆4月14日(日)午後6時30分開会
ところ◆日比谷図書文化館(地下)コンベンション大ホール(日比谷公園内)
内容◆講演とリレートーク/資料代600円(前売チケット500円)
主催◆実行委員会(tel.03-3591-1301)

■阿佐ヶ谷市民講座~「安倍政権のNHK乗っ取り」“戦後民主主義の危機”を考える
とき◆4月17日(木)午後6時30分~
ところ◆劇団展望(杉並区阿佐ヶ谷南3-3-32)
講師◆松田浩さん(メディア研究者、元立命館大学・関東学院大学教授)/参加費1000円
主催◆実行委(tel.090-8080-6860)

■ドキュメンタリー映画「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」(100分)上映会
とき◆4月19日(土)上映時間①午後1時30分~、②午後5時~、③午後7時~
ところ◆セシオン杉並視聴覚室(杉並区梅里1-22-32、地下鉄・丸ノ内線「東高円寺」5分)/チケット:1200円(前売1000円)
主催◆東京西部上映実行委員会(tel.03-3332-7033全国水平同盟杉並支部)

■許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 4・20全国集会(全国ネット形成に向けて)
とき◆4月20日(日)午後1時~
ところ◆日比谷図書館文化館(日比谷公園内)
講演◆高橋哲哉さん(東大教授)「安倍政権は憲法と教育をどうかえようとしているのか」/資料代500円(学生・生徒は無料)
主催◆集会実行委員会(tel.090-7015-3344)

■外登法・入管法と民族差別を撃つ第23回関西交流集会
とき◆4月20日(日)午後1時~
ところ◆東成区民センター(大阪市東成区大今里西3-2-17)
主催◆外登法・入管法と民族差別を撃つ関西実行委員会(tel.06-7503-7232)

■テント裁判・第6回口頭弁論
とき◆4月23日(水)午後2時~3時、1時~東京地裁前抗議集会、4時~報告集会(参議院議員会館予定)
問合せ◆経産省前テントひろば(tel.070-6473-1947)

■″ストップ安倍の暴走 つぶせ改憲 共謀罪も秘密保護法も盗聴法もいらない″共同集会・デモ
とき◆4月26日(土)午後1時~4時、集会後デモ
ところ◆京橋プラザ区民館(中央区銀座1丁目25-3)
主催◆集会実行委員会(tel.03-3591-1301共同行動)

■星野文昭さんとみんなの作品展
とき◆4月26日(土)~27日(日)4/26は午後1時~5時、4/27は午前10時~午後4時
ところ◆徳島シビックセンター(徳島市元町1-24アミコビル3F、JR「徳島」2分)/入場無料
主催◆徳島星野さんを救う会(tel.090-9559-6587) 

■集団的自衛権に反対する4.27集会
とき◆4月27日(日)午後1時30分開会~4時、集会後デモ
ところ◆星陵会館(千代田区永田町2-16-2、国会議員会館の裏)
内容◆「今なぜ集団的自衛権か」学習基調提起、沖縄・福島、労組からアピール/参加費500円
主催◆とめよう戦争への道!百万人署名運動(tel.03-5211-5415)

■4.28沖縄デー 4・27安倍を倒そう!憲法・沖縄集会
とき◆4月27日(日)午後1時30分~
ところ◆福岡市早良市民センター・第1会議室(市営地下鉄「藤崎」2番出口すぐ)
講演◆水島満久さん(元全駐労マリン支部副委員長)/資料代500円
主催◆とめよう戦争への道!百万人署名運動福岡県連絡会(tel.092-483-0860)

■Make Peaceの集い
とき◆5月3日(日)午後1時30分~集会、3時30分~デモ行進
ところ◆島根県民会館中ホール(松江市殿町158)
講演◆アーサー・ビナードさん(詩人)「だまされない日本人になろう!」
主催◆憲法改悪反対!5・3実行委員会(tel.090-8718-8753舟木)












3月23日午後、東京・芝公園で三里塚芝山連合空港反対同盟主催の「控訴審闘争勝利・市東さんの農地を守ろう!3.23全国総決起集会」が開かれました。毎年、成田市三里塚現地で開かれていた全国集会が、東京で開かれるのは初めてです。
左に見えるのが東京タワーです。

画像


昨年7月、市東孝雄さんの農地取り上げ裁判で千葉地裁が反動判決、市東さんは直ちに控訴。その控訴審が3月26日から東京高裁で始まります。反対同盟は「霞ヶ関へ攻め上ろう!」と東京高裁への署名運動に取り組み、3.23全国集会を呼びかけていました。
23日当日は、初夏のような暖かな日で、全国から950名が参加。集会後、東京駅までのデモをおこないました。

画像


昼前からの音楽やフリートークのあと、午後1時から本集会。

画像

司会の萩原富夫さん(写真下)は、「本日の闘いの目標は2つあります。第一は市東さんの農地取りあげとの闘いです。3月26日の控訴審に結集してください。第二は闘いを広げていくこと。霞ヶ関に撃って出る闘争はそういうことでもある」とアピールしました。また、「オヤジ、萩原進の闘いを引きついで闘う。三里塚の農地と闘いは、バアちゃんやみんなで作り上げてきたものだ。市東さんの農地取り上げを許さず闘おう」と。

画像


主催者挨拶に立った事務局長の北原鉱治さんは、「政治そのものが住民のものではない。裁判そのものが国民のものではない。労働者と農民が政治をやるような時代になれば、こういうことはおきません」と言い、「何が正義かをこの法廷で明らかにしよう」と訴えました。

市東孝雄さん(写真下)も力強く控訴審闘争を闘う決意を述べました。
「いよいよ控訴審が始まります。決意も新たに控訴審を勝ち抜きたいと思います。一審千葉地裁の判決は全く認められないひどいものでした。農地買収に対しては、特別に知事の許可はいらない、だから秘密裏に買収してもかまわないんだというもの。あげくの果ては、土地収用法が使えないんだから、農地法で取って当然だという開きなおったことを判決で書いています。絶対に認めるわけにはいかない。
 強制収容を認めたようなものだが、別の判決では、土地をとる手続き上の手段だといい、土地収用ではないという矛盾したことを言っているんです。空港会社の違法にフタをして、会社が言ってないことまで裁判所が言っている。こんな一審判決がまかり通ることはあってはならない。

画像

 私は7年間闘ってきて、国策裁判を初めて知りました。原発訴訟、基地裁判の人たちと一緒になって闘っていきます。みんな歯を食いしばりながら、少しでもカベをこじ開けようと頑張っています。それが民衆の闘いだと改めて思いました。
いま、全国の農家が越えられないカベにぶつかっています。政府は企業の農業参入に道を開いて企業が農地を所有できるようなことを認めようとしている。ましてTPPが現実のものとなれば、農家はひとたまりもありません。そして、使えなくなった畑を企業が買いあさる。それにあわせて農地法を改悪する。そういうことがこれからどんどん起きていく。いまの私の問題はこれからの全国の農家の問題です。
 この農家の状態は不安定な雇用と低賃金に縛られる労働者の問題でもあります。みなさん、あらゆる運動が垣根を越えて連帯しましょう。それが故萩原進さんが常日頃から言っていたことです。私は控訴審をしっかり闘うことをさらに決意します。みなさん連帯して頑張りましょう。」

この後、控訴審闘争へ向けて弁護団が次々決意表明。動労千葉、関西新空港反対住民の会、市東さんの農地取り上げに反対する会から連帯あいさつ。福島や沖縄、全国農民会議、脱原発運動、関西生コンなどからのアピールがありました。(T)

画像

画像

画像


「農地取り上げ反対署名」は、この日までに8051筆。3万筆をめざしています。皆さんご協力を。

署名用紙は反対同盟ホームページよりダウンロードしてください。
→http://www.sanrizuka-doumei.jp/home/













3月11日夜の報道ステーションで、福島の子どもたちの甲状腺がんについての特集がありました。
約40分もあり、しかも踏み込んだ取材・編集で力作だと思います。ふくしま共同診療所のことも出てきます。
その内容を広く伝えようと、番組内容を書き出したものを掲載したブログが見つかりました。
番組を見ていない方のために下記にアドレスを紹介しておきます。

画像

長いので3つに分けてあります。ぜひご一読ください。

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3607.html

(続き) http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3608.html

(続き) http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3609.html











「さようなら原発」一千万署名市民の会が主催した脱原発集会が、3月15日(日)午後、日比谷野外音楽堂で開かれました。暖かい陽射しの中、会場いっぱいの参加者があり、集会後東京駅までデモを行い、原発再稼働反対を訴えました。

画像

労働組合の旗も多く見えました。

画像


オープニングライブでは、「真相の噂」さんがコントの中で、「安倍の戦後レジームからの脱却とは、中曽根の国鉄分割民営化、小泉の郵政民営化と一体で、その完成をやろうとしている」と言っていたのが印象的でした。

集会は、女優の木内みどりさんの司会で始まり、福島からの報告を武藤類子さんが行い、呼びかけ人から大江健三郎さん、澤地久枝さんがアピールをしました。

画像

また、日本初の宇宙飛行士で元TBS記者の秋山豊寬さんも発言に立ち、「福島第一原発から32㎞の地点で椎茸の栽培農家をやっていたが、現在避難生活。原木にセシウムが凝縮して入ってしまっている。果樹園農家の友人もホールボディカウンターで去年より今年の方がセシウムのベクレルが高くなっている。放射能汚染は現在進行中なのだ。川内原発を再稼働させてはならない」と訴え、安倍政権や東電幹部が誰も福島の責任をとっていないことに怒り、「彼らが日々政策の中でやっていることの方がテロだ、こういうのを認めない社会をつくろう」と呼びかけました。

画像

被ばく労働ネットワークのなすびさんは、「収束作業、廃炉作業は被ばく労働を前提にしている。原発労働者は累積20ミリシーベルトで解雇されているが、この数値はこの割合で被ばくしていくと毎年0.1パーセントずつ死亡していくという数値で、3000人のうち3人ということ。ある割合で誰かが死ぬ労働など非人間的なものだ。こうした犠牲の上で経済発展させるありかたを拒否する、そうした意識が脱原発運動にも必要」と訴えました。


集会後、銀座方面へデモに出発。

画像

途中、東電前で怒りのシュプレヒコール。

画像

休日の街行く人々に「原発なくそう、再稼働するな」と呼びかけながら歩きました。

画像











3.11反原発福島行動に参加してきました。会場の郡山総合体育館には、福島現地を軸に全国各地、ドイツ・アメリカ・韓国からも参加があり、1100名が集合。全体集会前からもプレイベントととして、郡山駅前でパフォーマンスやアピール、会場の中でもミニコンサートなどがあり、「あきらめられるか!忘れられるか!福島の怒りはおさまらない!」と、福島切り捨て・再稼働に走る安倍政権へ福島の怒りを叩きつけました。

画像

画像

画像


画像
画像

画像


集会で主催者あいさつに立った椎名千恵子さんは、原発関連死が続く現状に「国と東電による虐殺でしょ!」と怒り、「安倍政権は、福島圧殺、福島切り捨ての道を行っているだけではなく、命の切り捨てそのものの戦争への道を加速している。国家による暴力はここまで来ている。許せません」と弾劾しました。そして、「誰もが人間らしく生きられる世の中を求め続ける闘いを、ここから、今から始めましょう!」と結びました。

画像

集会では、若い人たちの発言に胸が打たれました。被曝と向き合い自らの生き方を語る高校生、大学の御用学者らと対決する福島の大学生の決意、JR資本の被曝強制・エセ復興キャンペーンと闘う動労水戸の青年労働者の思い。いずれも、希望を感じるものでした。

また、地元の国労郡山工場支部で現場作業に防護服を要求して職場の闘いの先頭に立つ橋本光一さん、被曝した牛たちとともに浪江町で「原発の時代を乗り越える壮大な連帯をつくろう!みんな、立ち上がろう!」と呼びかけ闘い抜いている吉沢正巳さん、不屈に闘う農民たち、そして、ふくしま共同診療所の医師たち、と発言が続きました。

画像

画像

画像


沖縄から、元基地労働者の水島満久さん、原発建設を阻止した脱原発わかやまネットワークの寺井さんも力強くアピール。そして、ドイツ(ゴアレーベン核廃棄物処分場建設反対同盟)、アメリカ(運輸労働者連帯委員会)、韓国(民主労総)からのアピールが続きました。

ドイツのケアスティン・ルーディックさん

画像

アメリカのスティーブ・ゼルツアーさん

画像


集会後、郡山駅まで元気にデモ行進。デモに出発するとき、急に風花が舞ってきてびっくりしました。途中までは人通りが少なかったのですが、商店街に入ると店の中からも手を振ってくれる人がたくさんいました。

画像

画像

被曝した牛たちの代わりにオブジェも参加です。

画像

画像

画像

画像


会場近くの広場にこんな立て看が立っていました。今年の3月5日までなんと2.07マイクロシーベルトもあったのです!

画像

駅に近い水道局前では、0.274マイクロシーベルトでした。東京を出発したときは、宇都宮あたりで、0.09でした。

画像


郡山駅前で解散集会。東京と違い、自由で解放的な空間でした。(S)

画像


















↑このページのトップヘ