とめよう戦争への道!百万人署名運動

署名運動をとおして、改憲・戦争への道を許さない闘いを全国的に広げていきます。

2011年11月

 11月23日午後、「9月8日八重山全教育委員協議の決定を認めさせる県民集会」が嘉手納町のかでな文化ホールで開かれました。沖教組・高教組・「9・29県民大会決議を実現させる会」などが呼びかけたものです。集会には教育労働者をはじめ1000人以上が参加し、「育鵬社」採択過程や中川文科大臣の竹富町無償対象外発言への怒りが集中しました。
 「沖縄から平和教育をすすめる会共同代表」の高嶋伸欣さんが講演を行い、「政府・文科省の態度が二転三転している。動揺しぐらついているのは彼らの方だ。あらゆる場で追いつめよう」と訴えました。
 集会には八重山からも教員や市民が参加しました。石垣市の「子どもと教科書を考える八重山住民の会」の方は「今回の教科書問題の背景には、尖閣問題、政府の防衛大綱、与那国への自衛隊配備という動きがある。2007年9・29県民大会での11万人結集した力がある。全国と連帯して闘おう」と訴えました。竹富町の「竹富町の子どもに真理を教える教科書採択を求める会」や与那国町の保護者からも怒りに満ちた発言がありました。八重山の中学校教員は、教科書調査員をおろされた経緯を述べ、「育鵬社の教科書を、教育現場には絶対に持ち込ませない」と決意を語りました。大きな拍手が会場からあがりました。「9・29県民大会決議を実現させる会」世話人の玉寄哲永さんは、福島第一原発事故に触れ「原子力の平和利用があるかのように思わされてきた。それが福島の大惨事をもたらした」と述べ、育鵬社の教科書は絶対に使わせないと怒りを表明しました。

画像

 「育鵬社」教科書採択をめぐる攻防は非和解的に進んでいます。政府・文科省の脅迫とも言えるような不当な介入は、沖縄の労働者人民の怒りをますますかき立てている。闘いが(07年)9・29県民大会をも乗り越えて発展して行くことは明らかです。新たな闘いへ突き進むもう。(百万人署名運動・沖縄の会 M)










画像

11月17日、いつでも憲法改悪を発議できる憲法審査会が、衆議院でついに始まった。

私たちは、政府・国会による憲法審査会の始動を強く弾劾する! そして、私たちの運動に改憲と戦争を許さない力があることを確信して、改憲を阻止するために先頭で闘うことをあらためて表明する。

この日、百万人署名運動は、西川事務局長を先頭に4人で傍聴に臨んだ。この審査会は、前衆議院憲法調査会会長の中山太郎氏と衆院法制局部長の橘幸信氏から国民投票法制定にいたる憲法調査会の内容と経緯の報告がメインだった。その参考人の後に各党の見解が出され、4人の議員が発言した。午前中2時間ほどの審議であった。憲法審議の現段階を明瞭にするために、以下、発言内容を紹介する。

画像


中山報告

第1に、91年の湾岸戦争が自分の議員生活を変えたと言い、9条を守れば自衛隊は弾が来ない所にいなければならない、そのような国際貢献でよいのかと、自身の動機の中に改憲の目的が奈辺にあるのかを語った。

第2に、改憲のハードルを下げるために、諸外国では憲法がどんどん変わっているとか、現憲法では改憲を規定しているのに規定を作らないのは立法府の怠慢であるという嘘を披瀝した。

第3に、与野党の「円満・信頼」で調査会を運営してきたとしきりに強調した。2007年の国民投票法が強行採決に終わった「失敗」の悔しさをにじませながら、国会議員の3分の2、国民投票数の過半数という高いハードルを越えなければならないという審査会自身の課題を、つまり大政翼賛会的運動と一体なものとして作り上げることの意図を隠さなかった。

各党の態度

民主党は「まずは国民的議論を」とはいうものの、野田政権が審査会を始動させた責任は極めて重い。TPP・増税、PKO派兵・沖縄辺野古新基地建設を強行する野田首相は自著『民主の敵』のなかで、尊敬する政治家に中曽根康弘をあげているばかりか「私は新憲法制定論者」と明言してはばからない。野田内閣は改憲推進内閣だ。

自公、国民新党、みんなの党は、07年に決めきれなかった「18歳選挙権実現」「公務員政治的行為の制限」の法整備と、3・11以後の対応の不備から非常事態への憲法の対処を訴えていた。だが、3・11といいながら原発崩壊・放射能放出の責任には知らん顔、こんな連中の改憲案たるや民衆に犠牲を押し付けるものでしかない。

審査会の顔ぶれを見ると、9割近くが改憲論者である。だが大恐慌と放射能垂れ流しの政治危機の中での改憲攻撃は、労働者民衆の大反撃の渦の中で必ずや阻止する力となって戦争への道をストップさせる大きな水路となるだろう。審査会に対する傍聴闘争を強め、署名運動を展開して、改憲阻止の声を全国に拡大しよう。


衆議院・憲法審査会 2号(2011年11月17日)議事録
ダウンロード
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/images/kennposhinsakai20111117.pdf






 沖縄県八重山地区の中学校・公民教科書で「育鵬社」採択問題をめぐって、11月23日についに嘉手納町で県民集会が開かれることになりました。文科省の不適切な対応が混乱を招いています。
 文科省は、地元八重山の住民らの最大限の民意を反映した9.8八重山全教育委員協議での「東京書籍」採択決定を認めようとしません。「育鵬社」を採択した8.23八重山採択地区協議会答申を容認して、中川文科相はなんと(「東京書籍」を採択した)竹富町は無償対象外」とまで発言しています。「義務教育は無償とする」という憲法26条を踏みにじるもので許せません。
 こうした理不尽な国、文科省の対応を糾すべく、沖教組ら7団体がつくる実行委員会が23日の嘉手納文化センター大ホールでの県民集会への参加を呼びかけました。
11月15日付琉球新報
画像


 13日には、竹富町で「竹富町の子どもに教科書無償を求める町民集会」が開かれ、文科省への要請決議を採択しました。
11月14日付琉球新報
画像


 8日には、石垣市内の小学生とその保護者らが「東京書籍」教科書を無償給付するよう石垣市教育委員会を相手に提訴しました。
11月7日付琉球新報
画像


 野田政権は、辺野古新基地建設、自衛隊の八重山・与那国町への配備と沖縄の基地強化の攻撃を強めています。歴史歪曲・憲法違反の「新しい歴史教科書をつくる会」系教科書を容認していく文科省の今回の八重山への対応は、野田政権の危険性・反動性を如実に示しています。これらの攻撃と全力で闘っている沖縄の人々と連帯して全国からも「育鵬社」撤回を!の声を強めましょう。


【激励先】

●竹富町教育委員会
〒907-8503
沖縄県石垣市美崎町11-1
TEL.0980-82-6191 FAX.0980-82-0643
メールtakekyouiku@town.taketomi.okinawa.jp教育課

●沖教組八重山支部
〒907-0004
沖縄県石垣市字登野城1078番地
TEL.0980-83-1953 FAX.0980-82-4349

●子どもと教科書を考える八重山地区住民の会
〒907-0004
沖縄県石垣市字登野城72番地 官公労共済会館2F
TEL.0980-82-3264 FAX.0980-82-0424

【抗議要請先】

●文部科学省 中川正春文科大臣
〒100-8959
東京都千代田区霞が関三丁目2番2号
TEL.03-5253-4111(代表) FAX.03-6734-3739(教科書課)
メールhttps://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry06/









画像

11月11日(金)、最高裁による「候補者通知」30万通発送に抗議するデモを闘いました(主催は裁判員制度はいらない大運動)。冷たい雨が降っているにもかかわらず、約200名が参加。「原発も裁判員制度も廃止しろ!」「最高裁は原発推進判決の責任をとれ!」「最高裁は呼び出し状(候補者通知)を発送するな!」というコールが霞ヶ関界隈に響き渡りました。

高山弁護士がデモ出発前に挨拶。「裁判員制度が息も絶え絶えになっていることを一番わかっているのは最高裁だ。本日はわれわれがそのことをはっきり最高裁につきつけよう!」

経済産業省前の反原発テント村の前を通ると、中から出てきて手をふってくれました。

インコさんによると、ツィッター仲間も参加してくれたそうです。

画像


画像


画像


画像

最高裁の横をコールしてデモ行進。テレビ局も取材に。


最高裁は、“被災地は辞退が多いだろうから、その分増やして候補者通知を送った”そうです。それ自体が本当に許せないことです。

反原発闘争とも一体で、裁判員制度を絶対に廃止に追い込みましょう!!









画像

 11月10日の午後、司法記者クラブで「裁判員制度はいらない大運動」が記者会見を行いました。

 世話人の高山俊吉弁護士と今井亮一さん、大運動事務局から川村理事務局長と藤田正人弁護士、そして、会員の中島さんなどが会見しました。

 主要な報道機関から記者12名が取材に参加、マスメデイアの注目が集まりました。

 川村事務局長が、来年度の候補者通知を被災者も含めて約30万人に送りつけることは許せない、破たんした裁判員制度は即刻廃止すべきだ、明日は最高裁に抗議のデモを行う、と説明しました。

 市民の立場から中島さんが発言。「自営業の方に裁判員制度の話をしょうとしたら逆に『裁判員なんか仕事があってできない。行かなくて良いですよ』と言われた。最高裁が市民に市民を裁くことを義務づける制度は納得がいかない。憲法を変えたり、戦争ができる国にしようとする狙いが裁判員制度にはある。廃止するしかないとの思いで明日は雨が降るだろうが最高裁デモに行く」と話しました。

あす(11日)、正午、日比谷公園・霞門から最高裁デモに出発しましょう!!!




 

↑このページのトップヘ