5月20日夕方、日比谷公園霞門に「裁判員制度はいらない!大運動」に参加する人々が次々に集まり、高山弁護士の「やめろ!その声を、今日の12時まで、一歩も引くことなく言い続けよう!」の檄を受けて、霞ヶ関へデモ行進に出ました。東京地裁・高裁のすぐ横を通り、官庁街の虎ノ門へ。平日の午後7時過ぎ、多くの人々でにぎわっていました。さらに、新橋から銀座へ。「裁判員制度は現代の赤紙だ」「人を裁くことを強制するな」「拒否したら罰金、しゃべったら懲役なんておかしい」「裁判員なんかにならないぞ」と、アピールして歩きました。次々にデモがふくらみ、出発時点を大きく上回る650名となりました。

画像

画像

画像

画像

 おかしいことにはおかしいと言っていいんだ、間違った制度はみんなの力で変えるべきなんだ。裁判員制度に対する闘いで、そういう行動への意識が広まっています。
 デモの解散地点で、大運動の呼びかけ人の人々が次々とマイクをとりました。「デモは実に楽しいですね」(今井亮一さん)、「この制度は家族もバラバラにする。あくまで廃止を!」(池内ひろ美さん)、高山弁護士は「今、制度実施側は困って困って困り抜いている。私たちは大きな高みに立っている。この高みを落とさず、制度をつぶすまで闘おう!」と闘いの継続を呼びかけました。

画像



●デモ出発前の高山弁護士のアピールから。
 国会の全政党が賛成をしていても、国民はついていかない。国民と悪辣な目論見をもつ者どもとの間には強烈な対決が生まれている。彼らは何とか穏便に始めたかった。しかし、国民の最後の審判は、裁判員制度はやめろ!というものだった。
 このまま実施したら、惨憺たる状況が現出するだろう。
 裁判員制度はどういう時代に登場したのか。今、この国はガタガタだ。労働者の生活が明日をも知れぬ状況になっている。法政大学では延べ107人が逮捕されているのだ。まともな教育の状況か。大学も労働者も市民も、途方もない状況に置かれている。だから、裁判員制度なのだ。